『 Ctrl + D 』でブックマーク登録をお願いします!

【VLOOKUP関数の使い方】テーブルまたは範囲の内容を行ごとに検索する

見出し

VLOOKUP関数は、指定した範囲の最初の列で検索を行い、検索結果と同じ行の文字を表示してくれます。
表示したい列は、自分で指定することが可能です。

こんな時に使える
 ・従業員リストで、ID番号から指名を調べる場合
 ・店舗リストで、店舗名から電話番号を調べる場合

VLOOKUP関数
利用頻度★★★★☆4
難しさ★★★★☆4
作業効率UP度★★★★★5

関数は半角で入力しましょう。全角で入力した場合、正しく反映しない場合があります。

VLOOKUP関数
利用頻度★★★★☆4
難しさ★★★★☆4
作業効率UP度★★★★★5

関数は半角で入力しましょう。全角で入力した場合、正しく反映しない場合があります。

目次

VLOOKUPの書き方

VLOOKUP関数

=VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,[検索方法])

検索値

検索値

検索値は、検索したい値を指定します。図の例で言うと、B7に入力されている店舗名の売上高を調べたいので、検索値は「A7」となります。

範囲

範囲

範囲は、検索値を探す範囲を指定します。一致させたい列(店舗名)は範囲の1列目にします。図の例で言うと、店舗名を1列目にして、「A2:D4」となります。
※売上高を表示させたいので、「A2:B4」でも構いません。

列番号

列番号

列番号は、検索値が一致した時に、範囲内の何列目を表示するかを指定します。図の例で言うと、売上高を表示したいので「2」となります。

検索方法

検索方法

検索方法は、検索結果の条件を指定します。検索条件を完全一致にしたい場合は「FALSE」、検索条件を近い値を表示にしたい場合は「TRUE」を入力します。

まとめ

VLOOKUP関数

=VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,[検索方法])

VLOOKUP関数は、指定した範囲の最初の列で検索を行い、検索結果と同じ行の文字を表示してくれます。

顧客リストのような数多くのデータの中から値を抽出する場合は、VLOOKUP関数を使うことで簡単に表示させることができますので、ぜひ覚えておきましょう。

参考:Microsoftサポートサイト

目次